ドイツの景気回復について

上司からこれを読めと。

http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/8199970.stm

詳細は本文参照。

新しい単語
credit crunch struck  信用がざくざく音をたててくずれた打撃 → たぶん、今回の金融危機のこと。

intervene 干渉する 介入する

It relies upon exports to fuel growth. 成長を増幅させるためには輸出に頼っている。

contraction 収縮
cranking up production lines 生産ラインを興奮させる
rebuilding stock levels 在庫のレベルを立て直す
stabilising 安定させる
Its car scrappage scheme has been credited with turning around the fortunes of its automotive sector. 車の廃棄量は自動車産業の反転を示す好材料として信用されている。
reliance 依存
modest at best 効き目がそれほど大きくない
rule out 除外する
prop up てこ入れする
stimulus programmes 景気刺激策
fragile 壊れやすい
Nonetheless それでもなお
reignite 再着火する
robust たくましい


廃棄量が自動車関連の指標になるとは興味深い。
イギリスが回復しなければドイツもフランスの自律回復基調とはいえないなんて
アメリカと日本の関係のようだと思った。
ただ、日本は消費する経済拠点において中国の恩恵をかなり受けている記事が出てきている。
(液晶の早期回復は中国の景気刺激策が効果的だったとの見方がある)

変わって欧州経済は、消費地が他の国にシフトしていかないと全体の消費が回復するとは思えず
UKの借金を元にした消費に頼る経済を機軸としている限りは、前と変わらないのではとも思った。
なので、結論にあったイギリスの経済回復が全体の経済回復の指標というのは少し疑問。

VATの下げは、一時的な消費としては歓迎されると思うが
税金をかなりの量、金融関係に突っ込んでいってしまっている今、
社会保障関連の不安が起きると一気に消費が冷え込む可能性がある。
日本の二の舞にならなければいいな。とも思った。